ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年03月31日

2015.03.31_やど屋参上

まずは冒頭で、、、3月27日〜29日の釣行のブログをアップしましたが、、、

ちょいといじったらブログ村の新着リストから消えてしまいました (泣
(一度ブログの登録を消去して再登録しました、、、あはは)

※その後見たら、新着リストに再掲載されておりました。ごめんなさい。

ご興味の方は、現在はINポイントランキングの3ページ目にいますので、そこからアクセスして下さい。

個人的には水中動画でやっと魚が撮影できたので、自信作です (笑


でわ、、ここから本編!

今の季節は別れと出会いの季節ですね(´・ω・`)

今回は、出会いの話デス!!

友人のやど屋さんが転職して近所に引っ越してきました ( ・∀・)ノ

これは先週木曜日(3/26)のお話です (。・ω・。)

こんばんわ。ぼんぢです。

そんな訳で、引っ越した当日に突撃!

引っ越しそばならぬ、引っ越しピザ持参で




ぼ:最近俺釣りブログ始めたんだよねぇ〜

や:いいっすよぉ〜、そのうちやりましょう。

ぼ:いつやる?今週末行こうと思っているんだけど、、

や:マラソンの方が興味あるし、、6月末のマラソンの後にしましょうよ〜
  (マラソンに一緒に出ようという話は以前しているのでアル)

ぼ:まぁ、いいかぁ、、

ぼんぢの心の中:その時期以降は、夏枯れするし釣れないんだよなぁ〜。まぁブログタイトル通りでそれでもいいか、、、


という訳で、今まで単独釣行が主体のぼんぢに仲間が加わったのでアル( ・∀・)ノ

そのうち、、やど屋のやる気が出てきたら、一緒に釣行するブログをアップします!

しかし、、こやつの釣り的な武器と防具に関しては、布の服しか装備がありませぬ、、

”安物タックル専用レンタルショップぼんぢ”から提供するアル( ・∀・)ノ



マラソン&ダイエットにご興味ある方は、こちらのポヨポヨ体型フォーエバーもよろしくお願いします。

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

でわ。
  


Posted by ぼんぢ at 07:45Comments(0)一味紹介

2015年03月29日

2015.03.28,29_幌武意〜西積丹の漁港_水中撮影

いやぁ〜、、ゴミ拾うとホッケに好かれるんでしょうか (笑

釣りの神様ありがとう!!

今回は、幌武意と西積丹の漁港での水中撮影です。

西積丹の漁港は、かなり長い時間撮影したので、編集に時間がかかるので、とりあえず良さげな動画を掲載します。

随時、他に良さげな動画が確認できたらこのページにUPしていきます。

こんにちわ。ぼんぢです。

でわ、第四部スタート (・∀・)ノ


幌武意の防波堤先端部の水中映像



あはは。。何もないや。。まぁ、こんなもんです。

ジグを投げていたので、足下に魚がいたらくやしかったので、よかったですが、、負け惜しみです (笑

西積丹の漁港の水中映像

今回は、投げ竿のラインにカメラを直接結んで、置き竿状態でフワフワさせてみました。みるぞうさん的な感じでの撮影です。

波があったので、カメラがかなり回転したり揺れたりしております。

(気分が悪くなったらごめんなさい)

上部に見えているオレンジのラインは、カメラを結んだ端っこで、、すいません端っこを切るのを忘れて映像に映っちゃってマス。。(。>﹏<。)

とりあえず、ホッケの姿が見えた最初の映像です。



これは、、ドキドキワクワクです。やっぱり群で泳いでいるんですね。うひやぁ〜 ^^

やっぱり、岸壁がスキなのかしら(。・ω・。)

3/30 動画を追加♪



わっはっは、、ホッケに食べられるところであった (笑

キャメラマン心を知っているホッケちゃんであった!!君は偉い!

動画後半をみるとホッケの姿がぱたりと消えます。やはりコマセは大事ですね(。・ω・。)



あうぅ〜ホッケちゃんに連続アタックをくらったでアル(。>﹏<。)

勇猛果敢に突っ込んで来るようです!!

4/3 追加♪

釣れた瞬間が目の前で撮影できましたが、仕掛けが見えないので、、、よくわかりません。

仕掛け側に工夫が必要だとわかりました(。・ω・。)



今のところパイレーツオブカリビアンは出てきてません( `・ω・´)こえぇぜ!

※コソコソ撮影をやっていたのですが、私の隣で釣りをしていた方には、撮影していることがバレちゃいました。
 それによって、すごく狭苦しい思いをさせてしまったと思います。大変申し訳ございませんでした。

やはり、混んでいるところでの撮影は、、向いていないのでアル( ・∀・)ノ あはは、、、



で、第一部冒頭の覚悟の話ですが、、3月は毎週毎週釣りに溺れました (笑

なかなか重い腰があがらなかったのですが、私マラソンも趣味にしておりまして、、5月5日に初戦があります。

練習は嫌いなんですよね (笑

覚悟もたないと、練習できましぇん (´Д` )

今までマガレイ、ホッケなどなどが釣れたので、自分的にはかなりの満足感を得られることができました♪

当分の間は釣りのペースを落として、マラソン練習をしようと思っております。

釣りを止める訳ではないし、釣りに行ったらブログをアップしますので、引き続き”渡る漁港は坊主ばかり”をよろしくお願いします。。

ちなみに、今後の当ブログの予定はとしては、盃漁港の動画をアップデートしていくのと、

釣り超ド素人君の”やど屋さん”を釣り友にしようかと思っており、その紹介ブログをそのうちアップします!!乞うご期待デス

ちなみに、ダイエット&マラソン(ポヨポヨ体型フォーエバー)もブログを立ち上げました(立ち上げたばかりです)

ご興味のある方、お暇なときにちらっとみて下さい。マラソン大会以外は自分の体重の増減で喜怒哀楽を表現していければと思っています。

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

でわ。  


Posted by ぼんぢ at 19:56Comments(0)水中撮影

2015年03月29日

2015.03.29_西積丹の漁港_ホッケを求めて

昨日の夕まずめにホッケが釣れているのを確認して、予定が完全に狂った( `・∀・´)

が、、、折れかかっていた心が完全に復活したのでアル!!

本当に帰ろうと思っていた。。しかし、ホッケ釣りを前にワクワク、ドキドキが収まらない。

結局、寝れずに4:00を迎えることになる。

こんにちは。ぼんぢです。

でわ、第三部スタート( ・∀・)ノ

4:00から出発準備で釣り座には4:30頃に到着♪

あうぅぅ〜場所取りで狭いでアル(。>﹏<。)

しかし、なんとか一等地の端の方を確保( ̄▽ ̄)...バンザーイ!!

釣りの準備、撮影の準備と手間取っているところで、早速釣り始めた方がホッケをゲット!!

よっしゃ、いくぜぃ( ・∀・)ノ

ふむふむ。サビキでもエサでも釣れるアル!当たり前だが、スレていないのである!底の方が大きめが多いアル!下にコマセかごを付けた方はパコパコ釣るのでアル!

うひやあ〜楽しい!!

途中、撮影用のラインと絡んで仕掛けロストを連発したが、なんとかいいペースで9:30まで釣れ続ける ( `・∀・´)

やはり、8:00頃からは、アタリが少し止まるが、楽しくてしょうがないのであ〜る!!

どん!!




いやっほ〜い!!34匹であった。
(漁港で写真を撮り忘れて、お裾分けする前に兄の住居の前で魚を広げてしまった。。。トチ狂ったことをして本当にすまなかった)




一番デカイの。かなりサイズいい!!




しかし、、ちょっと釣りすぎた、、ぼんぢ一族で消費するのも厳しい量であったが、なんとかお裾分けできたのでアル。

いつもご協力ありがとうございます!!!

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

でわ。  


Posted by ぼんぢ at 16:02Comments(7)積丹の釣り

2015年03月29日

2015.03.28_幌武意〜西積丹の漁港_ホッケ、クロガシラを求めて

昨日は、、サッカーを見ずに釣りをしたのだが、完全敗北 (。>﹏<。)

いやぁ〜な感じである、、

そして、ふて寝前に飲み過ぎた、、8:00起床。寝坊!!

いつものことか、、、

こんにちは。ぼんぢです。

でわ、第二部スタート( ・∀・)ノ

あうぅ〜寝坊したのでアル。




とうせんぼがある側の先端にはそこそこの人がおりました。

下段の方々はホッケかな、、コマセ付きでちょいなげしております。たまーに釣れているようです(。・ω・。)

上段の方々はマガレイ?と思いながら、見ているとやっぱりホッケが釣れている模様

それにしても、、漁船がブンブン通っているのに、皆平気な感じ釣りをしておる。。

ビギナーぼんぢには、何が起こるか恐ろしくて、ここでは投げ釣りは出来ぬ(。・ω・。)

私は、、、反対側の先端でジグを振ります!

ちなみにぼんぢは昨年夏からジグを購入してからというものの、釣果はゼロであり、アタリすら感じたことがない (。>﹏<。)

ジグでホッケが釣れるとの都市伝説を信じ、ブンブン振るのでアル(`・ω・´)

おぉ!!!初釣果でアル



ちっけぇ〜、、釣ったというより、引っかかったという感じ (。>﹏<。)

可哀想に、、ぼんぢがヘタなばかりに、、すまぬ。

。。。。釣れぬ。。。。

1時間経過

。。。。釣れぬ。。。。

1時間30分経過

のそっと、アタリ!!!!!おぉ!!引くでアル!!!! ( ・∀・)ノ

しかし、なんせジグで魚を釣ったことがないぼんぢでアル、、、反射的にぶお〜んと合わせた時にすっぽ抜けたのでアル(泣

あうぅ〜、、30分粘ったが、ここはぼんぢの釣れる魚がいないと判断して、移動!

なんとなぁ〜く、積丹一周コースをドライブ。

わかってはいたが、西側は海が荒れているのでアル (`・ω・´)

沼前から突如海の様子が変わるので、面白いものでアル

もちろん、沼前には誰もおらず、、、そのままカブト千畳敷へ、、




すげぇ〜荒れている、、、 (笑

しかし、、奥の駐車場まで行けるようになったんですね!!便利! ( ・∀・)ノ

皆気になっているのであろう、、駐車場までは次から次へと、車が来る、、、そしてUターン。

それを見ていると、なぜか眠くなった。。寝坊したくせに (_ _)...zzz

15:00起床。千畳敷の様子変わらず!!

それにしてもキタねぇ、、、釣り人のゴミ丸出しでアル!悲しいでアル!




ここで、ぼんぢはなぜか偽善者ぶってみた ( ・∀・)ノ
コンビニ袋一つ分のゴミをお持ち帰り。




なんかいいことありますよ〜に♪
(いいこと起きたヨ)

ふと、昨年のことを思い出す、、西積丹の漁港でホッケ釣っているとき、投げ釣りでクロガシラを釣っていた人がいたのでアル(`・ω・´)

行ってみるでアル( ・∀・)ノ

投げ釣りするでアル♪ 外海側にぶぉ〜んとちょい投げ♪




やさしそうなおじ様が近づいてきたアル!

何狙ってるの?、、、クロガシラある!、、、そっちじゃないよ漁港内だよ、ほらそこら辺だよ、、、がび〜ん

去年、外海側に投げてクロガシラ釣っているおじさんを見たのに、、 (。>﹏<。)

漁港内に投げ直しするため、マキマキしたら、でっけぇゴミが絡んでいる、、、もう片方は、根がかり ( ´Д`)

これだから、ビギナーは、、と思いつつ仕掛けとおもりと力糸1本分ロスト ( ´Д`)

漁港内に投げ直しするが、心が折れかかっておる (。>﹏<。)

ほげぇ〜っと、おじ様を観察。浮き+テーラーにささみ付けて、船道にぶお〜んと投げている。。

ぼんぢにとって、イカ釣りは未知の世界でアル (。・ω・。)

何イカ釣れるんっすか?、、、ヤリイカだよ、、、うまいんすっか?、、、でけぇし、すごい旨いヨ、、

ふむふむ。今度やってみようと思ったのでアル。旨いのはスキでアル ( ・∀・)ノ

投げ釣りは無反応、、おじ様が、コマセ付けているか?っと、、、コマセ持ってないっす!、、、厳しいヨ、、、

あぅぅ〜、、心が折れた。。ぼへぇ〜っと時間が過ぎる。

その時でアル!!!!!!!!

遠目に見える人たちがホッケを釣っているではありませんか!!!

おじ様もびっくり、今シーズン初めてホッケ釣れているなぁ〜とうとう来たかぁ〜っと、、、

ぼんぢは病人でアル。

”サビキでホッケを釣りたい病”でアル。かなりの重傷患者でアル。

先ほどまでは帰ろうと考えていたが、いてもたってもいられなくなった (笑

幸運なことに、コマセ以外の必要なものは車にある!!岩内のホーマックへゴーでアル ( ・∀・)ノ

そして、おじ様からプレゼントをもらった♪

明日の朝頑張るんなら、風呂でも入ってけ!っと、入浴券くれた♪

すげぇいい人だ、本当にいい人だ!ありがとうございました!




ホーマックで対ホッケ戦用の武器を得た!!




対ホッケ戦に向けて体力回復のため、無料で温泉へ




最高!!サイコー!!

さぁ、明日の決戦へ向け準備万端♪

つづく。

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

でわ。
  


Posted by ぼんぢ at 15:34Comments(0)積丹の釣り

2015年03月29日

2015.03.27_幌武意漁港_ソイを求めて

ふむ (`・ω・´)
今回も長編となる。4部構成を予定しておる。

そして、今回の釣果を持ってとある覚悟をしたのでアル。

こんにちは。ぼんぢです。

でわ、第一部スタート( ・∀・)ノ

27日の夜はお祭りであった、、サッカー日本代表の試合、野球の開幕ゲーム!!

普段のぼんぢであれば、酒を飲みながらサッカー観戦が常であった(`・ω・´)

皆もそうであろう、、、それを逆手にとって仕事終わりで幌武意に直行したのでアル。

21:00幌武意着




最近のぼんぢは、お持ち帰り魚がめっきり少なくなり、グレていた、、




1本ぐいっといってから、ロックフィッシュ!

。。。。釣れぬ。。。。

1時間経過

。。。。釣れぬ。。。。

2時間経過

。。。。当たりすらなく、釣れぬ。。。。

3時間経過、、、終了 (泣

翌日朝からジグでホッケ釣ってやるぅ〜〜と負け惜しみをしながら、酒飲んでふて寝ヽ(;´Д`)ノ

続く。

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

でわ。  


Posted by ぼんぢ at 14:09Comments(0)積丹の釣り

2015年03月24日

2015.03.21_石狩〜小樽_水中撮影チャレンジ

※すみません!!
 別ブログにてマラソン&ダイエットブログを始めようとしたのですが、
 うまくできず、釣りブログ村に”はじめまして & 現在体重”のブログがupされてしまいました。。
 お許しあれ  ぼんぢ

先のブログで簡単に報告させてもらいましたが、

今後の釣りライフのひと捻りで水中撮影にチャレンジ ( ・∀・)ノ

残念ながら、今回は魚は撮影できませんでしたが、その成果を少し掲載します♪

まだまだお試し中ですので、あたたかい目で見てやって下さい。

今後、釣りとともに撮影も上達していきたいと思います!

でわ、第三部スタート ( ・∀・)ノ

こんばんわ。ぼんぢです。

2015.03.21 23:00頃 小樽南防波堤外海側の海底から見上げた状態で撮影した映像です。

ウヨウヨとイソメ的なやつが泳いでます。。。意外であった!!



こいつらこんなに泳ぐのか。。魚から見ると、エサですヨネ??


2015.03.22 真っ昼間の石狩東防波堤の海底水中撮影

海底から見上げる向きではなく、カメラを前向きに変更した撮影です。

間違って、パノラマモードで撮影していまいました。。見苦しい点はお許しを (。・ω・。)



ヒトデばかり (笑

見るときドキドキしたよ〜!パイレーツオブカリビアンが出てこなくてよかった。。。(。・ω・。)

ぼんぢの北海道釣りライフは2年前のホッケの浮き釣りから始まったのでアル!!

注.ビギナーと言っているのは、主に投げ釣りでアル。ラックが続いているが、本当に初めたばかりでアル!しかし、正直な話、各漁港に居るベテラン猛者どもに比べれば、どの釣り方も超絶ビギナーレベルなぼんぢでアル。

そんなホッケちゃんの普段の挙動と釣れた時の様子を撮影してやるのが、当面の目標であり、永遠の目標としたいと考えております ( ・∀・)ノ

始まりのお魚を大事にしたいのであ〜る。

しかし、、、ホッケ釣りは釣り場が常に混雑し、殺気だっているのでアル ( ´Д`)

そんなところで、こんな遊びをしていると、周囲のベテランに叱られる確率100%でアル。。。

まぁ、なんとかうまくやれる作戦を考えながら、撮影の技術を磨くのでアル ( ・∀・)ノ

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

でわ。  


Posted by ぼんぢ at 00:08Comments(6)水中撮影

2015年03月23日

2015.03.21_石狩〜小樽_お買い物&試作品チャレンジ

昨年秋頃から釣りにひと捻り入れたいと思っていた (。・ω・。)

なんせ、魚が釣れぬ。。その原因を貪欲に追求することなく、惰性で釣りをやり続ける男であり、

そんな自分であるが、うまく反省ができぬ (。>﹏<。)

水中撮影、、、そんなことができれば、、、と思っていたその頃である。巷ではアクションカメラなるものが流行り出す。

でわ、第二部スタート( ・∀・)ノ

こんばんわ。ぼんぢです。

ブログを始めて色々とコメントをいただいていると、モチベーションがUPしてしまった。。

欲しいと思っていたアクションカメラ。。高い、、、買っちゃおうかなぁ〜、、、買っちゃおう!!

そんな妄想の中金曜日の夜就寝 (_ _)...zzz

ガラにもなく、土曜日(3/21)の朝は早く起きた。前日は、会社の送別会で飲んでいたのだが (笑

朝から、電気店廻り、、、ヤマダ、ケーズ、キタムラ、、ケーズがダントツに安い。ネットショップよりダントツ!!

まじでファンになった ( ・∀・)ノ  購入♪

しかし、オプションの防水ケースと予備電池は、取り寄せとのこと。。ヨドバシまで遠征。

高けぇ〜、、、、でも防水ケースと予備電池の在庫アリ。購入♪

帰り際、もりもとのパン 購入♪

ぼんぢは千歳市出身である。千歳人にとって『もりもと』は特別な存在である ( ・∀・)ノ




うひやぁ〜、ピロシキうめぇ!!

さて、主役である ( ・∀・)ノ




水中ライトにアクションカメラを針金で固定するという超絶最先端なテクノロジーである (笑

カメラのレンズが上向きなのは、水中の海底で見てはいけないものが映ると泣きそうになるので、ビビリぼんぢは上向きにしたのであ〜る。

そんなチャレンジがあったがため、前ブログで記載のように近場で様々な所を点々とサビキで釣行することになったのである。

個人的な感想であるが、なかなか面白い動画が撮れました♪

もちろん、まだまだイメージ通りの100点ではないが、新たな発見がありました♪

第三部で編集した動画を公開したいと思います!!
(こういうのは好き嫌いがありそうですので、好きな方は見てください)

そういうことで、今回はコマセが必要なので、いつもお世話になっている天狗屋東苗穂店でアミブロックを購入♪

一番近い釣具店という理由もあるが、ぼんぢが知る中でシマノやダイワの竿の一部とアミグロックは一番安価に提供してくれるお店であり、ぼんぢにとって欠かせないお店でアル!!

ぼんぢの投げ竿も、常設しているお買い得コーナーから通常で売っている値段(他店の相場もそれくらい)の40〜50%offくらいで入手しているのでアル!!

いつも、用もなく買う気もないのに店内をウロウロする悪質客なぼんぢでアル!

とは言え、ぼんぢはシャイなので、店員に話を聞くことはできない (笑

唯一聞いたことは、『力糸って3→8とか、色々あるけど、どれを選べばいいんですか?』というビギナーな質問をして、

わかりやすく、『より太くなるやつはリールのところでびよよ〜んってなりやすいから、3→8くらいがビギナーにはイイヨ』

非常にありがたいアドバイスであった♪

ぼんぢは道糸ナイロン3号に力糸ナイロン3→8のシステムを愛用(それ以外は使ったことがない)中でアル!!

前置きが長くなったが、、、良質なお店だとぼんぢは強烈に思っていて、アミブロックを購入の際、

ふと、お買い得竿コーナーを見ると、良質なシマノ、ダイワの投げ竿が大量にお安く売っていた♪

ぼんぢが使わないような非常に高級なものが惜しげもなく、お買い得コーナーに置いてあって、かなり安い雰囲気であった ( ・∀・)ノ

投げ竿購入を検討している方は、一度見に行った方がいいと思われる。

(決算時期で、型落ちなのかもしれませんが、相当安い設定と思います)

ちなみに、ぼんぢはそのお店の回し者ではありませぬ。なんせ、お店の方と満足にお話もできぬシャイなビギナーである。

素直に安い!!と思ったので。。。。


あぁ〜、動画編集がよくわからぬ。。。少々お待ちを。。頑張りま〜す!

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

でわ。
  


Posted by ぼんぢ at 00:57Comments(0)釣りその他

2015年03月22日

2015.03.21_石狩〜小樽_過酷で愉快、のち天罰×2

まず初めに、18日のブログでたくさんの方からコメントいただきました。
本当にありがとうございました。。ちょっと、びっくりしました。
いつも釣りブログ村の3ページ目にいた自分が気がつけば、1ページ目に!!
本当に皆様に感謝です♪

今回は、完全にぼーずです。釣果にご興味の方、即閉じてください (笑

しかし、私にとって色々と記録するべき出会いがあったので、長々と記載致します。
(3部構成になると思います)

12:00にごはんを食べて、翌日早朝3:00まで絶食するほど釣りを試みたアホな子の珍道中である。。

こんばんわ。ぼんぢです。

でわ。第一部スタート ( ・∀・)ノ

石狩はニシンで沸いていると思われる。。そんな適当な勘で16:00石狩新港東埠頭に行ってみた♪




うぅ〜む。。人があまりいない。道中で見た花畔(読み方は知らない。。)の方が投げ釣りでワイワイ。

しかし、今回のぼんぢはサビキが主力と決めていた。サビキは2年前からやっており、ビギナーではない (。・ω・。)




コマセも忘れてはおらんぞ!アミエビに練物入りのぼんぢいつものスタイルである♪




釣れぬ。。夕日がきれいでアル。




皆、帰り始める。。。ぼんぢも移動 ( ・∀・)ノ

樽川に行くのが楽であるが、そこは心に期するもの(後述する)があり、20:00小樽の色内へ♪




人がいないのであ〜る。一等地にも1名のみ。後ろからコソコソ近づいてみる。。おぉ!ニシンが釣れている!あっ、バレた (。>﹏<。)

速攻で準備、ちょっと右側に入れさせてもらう♪

いやっほ〜い!行くぜぇ〜!とこの時点でテンションは高い。。。隣のお父さんの強烈な投光器の恩恵で爆釣の予定であった。




こんな一等地に入ったのは初めてである、、、ここ、ちょー深い ( ̄▽ ̄)

。。。。。。。。。。釣れぬ。。。。。。。。。

隣のお父さんが話かけてくれた。

注.ぼんぢはシャイな男で、釣り場では他人に話かけることはない。話かけられても、基本『釣れてないっすね』の一言ですぐ会話を止める方向に持っていく、感じの悪いヤツである。皆さん、ぼんぢには気を付けるのである!感じ悪いヤツである。

『ぎゃっはっは〜、マジっすかぁ〜』、なぜか話しが盛り上がる。。お父さんにうまく乗せられた ( ̄▽ ̄)

色々と教えてくれた♪全部新鮮で、びっくりしたである。お父さんありがとう!!

アミブロックに塩をたくさん入れると、ちょー日持ちするらしい。知らなかった。

コマセバケツ見たのだが、においもしないし、色も新鮮な感じである。凍っていないアミエビも売っているが、そういうことなのかな??

。。。。。。。。。。釣れぬ。。。。。。。。。

隣のお父さんも同じである。。他に行こうか、、と思い仕掛けをしまい、竿も片付ける 

そのとき!!お父さんの3つの竿にニシンが襲来!!

あうぅぅぅ〜(。>﹏<。)、、タイミングを逃した (泣

それを見て再度仕掛けを結び直して延長 ( ・∀・)ノ

その時、颯爽と現れる男が一人!!

つり新の記者であ〜る!いつもつり新で見る格好でお父さんがニシンを持ってパシャリ。

つり新の記者初めて見た(笑 、随分、長い間話しをしていくんですね。。それにしても、タイミングが良すぎる(笑

前述したが、ぼんぢはシャイなので、つり新とかは完全にお断りである。。釣れなくてヨカッタ ( ̄▽ ̄)

そんな中、イケメンが『間でやらしてもらっていいですかぁ〜』っと、ぼんぢは既に釣る気がほぼないので、問題は全くなし!!

緑のウェアを着たイケメンは、ブラーでクロガシラ狙い。

ピクピク、、、ピック〜ン!!ありゃ、イケメンさんの竿にアタリ♪少々大きめなハゼ!

その頃、つり新に解放されたお父さんが欲しいとのことで、お引き取り♪

つり新の記者から昨日に厩で、ニシンが80!!との情報提供。なるほど〜だから、色内に人がいない訳か。。

イケメンのお兄さんがかっこいいSUVに乗ってお帰り。

。。。。。。。。。。釣れぬ。。。。。。。。。

結局、ぼんぢだけが、ボーズである (。>﹏<。)

その後、厩へ視察、、、釣れておらず。

よっしゃ♪でわ、18日にミラクルカンカイが釣れた南防波堤へ行ってみよ〜う ( ・∀・)ノ

23:00 小樽南防波堤 18日と同じ場所♪
カ〜ンカイ、カ〜ンカイ♪と思いながらキャスティング、その傍らでロックの準備。




しばらくして、、、雪まじりの雨!!ぎゃぁあ〜、”バチバチバチバチ〜”静電気攻撃を受ける (。>﹏<。)

風も出てきたので、速攻撤収準備!!!、投げ竿を回収中、股間に竿を当てながらマキマキしていると、股間に強烈な静電気が、、(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)完全に戦意喪失、、調子にのりすぎた。。。天罰その1である、撤収!!!!!

帰路、心に期していた樽川を目指す。。道中、看板に”石狩中部雷注意報”

あぅぅぅ〜、、戦意喪失 (;´Д`)

でも、コマセを処理したいので、樽川に移動。

ここからは回顧録である。。

昨年の11月末だったか、12月だったか、、樽川で25:00〜27:00の間で70匹ものニシンが爆釣できた♪

今までの釣果でもNo.1の爆発力であった。。

その時と同じ時間、同じ場所で、ニシン釣りと心に期していたのである ( ・∀・)ノ

しかし、、、その日の思い出は、それだけではない。

樽川に着いたとたん、車がスタックし、、、1時間くらいオロオロしていたのである (;´Д`)

タイミングが悪いことに、その時釣り場は爆釣!!!!誰も見向きもしない状況である(;´Д`)

ぼんぢも車をほっとけないので、釣りが出来ない状況で、SUVに乗った方が爆釣状況の中帰ろうとしていて、お願いしたらロープで引っ張ってくれるとのこと、、、

おぉ!神様。。本当にそう思った。

しかし、神様は残酷である、、そのSUVもスタック。。。その後、デカイ車に両車とも救われたのだが、、

前置き長くてすいません。。その時のSUVに乗っていた方が、色内でハゼを釣ったイケメンな彼と声が似ていたような気がしてしょうがない、、

前回も、今回も暗くて顔をあまり見ていないのだが、、、もしそうなら、お礼を言いそびれた、、あのときはありがとうございました。

時間も時間である。。樽川も釣り人おらず。




ゴミ。。私にとって神のような存在のブログ(笑 で話題になっていた。。。袋に入れてまとめられてます。

なんでこんなに溜まっちゃうかな、、、善意があっても多すぎて誰ももって帰れないよー (泣 




ここでは、コマセをバシャーと処理して、終了!

27:00、、、お腹すいた そうだ、12:00から何も食べてなかった、、(。>﹏<。)

帰路、山岡屋でラーメン。うまし!




あぁ〜疲れた、、やっと家だ。。っと、車庫に車のフロント擦った(。>﹏<。)

今日は全体的に調子に乗りすぎた、、、天罰その2 ふえぇ〜ん (;´Д`)

第一部終了!!

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

でわ。  


Posted by ぼんぢ at 23:15Comments(0)札幌近郊の釣り

2015年03月19日

2015.03.19_塩イソメチャレンジ2

最近、ブログタイトルに似つかわしくない釣り生活を満喫しております。

なぜだろう、、去年はあんなにボロボロだったのに。。(。・ω・。)

まぁ、すぐにボロが出てきます♪

こんばんわ。ぼんぢです。

初めて作成した塩イソメ、、、カレイ、カンカイ、カジカなど、普通に釣れることが確認できました ( ・∀・)ノ

しかし、半額で購入した安物、、見たときから気がついていたのですが、イソメの身が既にドロドロ、所々切れてます (´Д`)

ということで、半分くらいの量しか使い物になりませんでした ( ̄ー ̄)

よっしゃ、今回は奮発して活きのよいイソメでチャレンジ ( ・∀・)ノ

でわ、いってみよ〜う♪

今回使用の塩はこいつ。
『幅広く、色々なお料理にお使いいただけます』
きっと、この塩ならお魚さんも満足するでア〜ル ( ・∀・)ノ




そして、主役のこの方々。




すげぇ〜ぜ。。一本一本しっかりしたイソメだぜ。
今回は生きてるぜ!!
(前回のイソメは、この段階で生命反応はなく、所々切れている細〜いやつでした)




塩のベットに寝かせるネ。




ミルフィーユにするアルネ。




新聞に包んで、4日間外で放置アルネ。




毎日天気良かったので、塩がカリカリアルネ。




お店で売っているやつと比べるとまだまだだが、かなりいい感じで固くなりました!

そして一本一本が太くて使いやすそう♪

正確にはわかりませんが、お店で売っている塩イソメと同じ金額で倍くらいの量が出来ました♪

こいつで、大物釣ったるぜ! ヽ(・∀・ )ノ

今週末はどこいこうかなぁ〜

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

でわ。  


Posted by ぼんぢ at 22:10Comments(0)釣りその他

2015年03月19日

2015.03.18_小樽南防波堤_夜のお魚を求めて

天気がよく、ポカポカ。。風もないなぁ〜と思っていたお昼休み。

突如、釣りしたくなった (笑

最近、小樽南防波堤で投げ釣りをして、たいした釣果はないのだが、気持ちいい♪

よっしゃ、夜にちょっくら行ってみよ〜 ( ・∀・)ノ

こんばんわ。ぼんぢです。

仕事が終わって帰宅して速攻で小樽へ♪

釣り始めたのは、20:00。

どさくさにまぎれてクロガシラ、、、と思いつつ、投げ釣りで大きいソイが釣れないかしら??

というのが本音。しかし欲深くなると、釣れない気がしたので、キャスティング練習のつもりで始めます ( ̄ー ̄)




生きの悪いイソメで作成した塩イソメを装着した投げ竿2本のいつもの体制です。外海側に投げます。

早速、反応したのは怪獣の方々。着いて早々に 『ガオォ〜、ブオォ〜、ブシュゥ〜』の大合唱、、、勘弁してよ。。( ´Д`)

ということで、期待薄と判断し、内海側でロックフィッシュを始めたりする。。。しかし、反応なし。。

そんなとき、投げ竿の竿先がざわざわ。。




20cmくらいかしら。。ウグイなので、リリース。

その後、もう片方も竿先がざわざわ。。




おっ、デッケーウグイ。リリース。

その後、『あれ、ウグイか?』と自問自答。。しかし、ビギナーぼんぢには、答えを出すことは到底不可能である (。・ω・。)

もう一匹釣って、今度は持ち帰りして調べてみよう!!そう思ったのは、21:00頃。

その後、竿先がお辞儀 ( ✧Д✧) キラーン

やっべ、すげぇ重い!!!!と思いながら、巻き続けると、途中でスカっ (。>﹏<。) 




ミニカレイがついておりました。君じゃなくて、逃げた方が欲しかった。。。

ロックしながらの投げ釣り。。。うぅ〜ん 集中できませんね。ロックではアタリもなく、ぼうず。

投げの方では、その後




ミニなこんな子や




ミニなイカツイ子




ミニなダブルでかかる子達




そして、今年初めてのスターなやつ

こんな感じで、夜の小樽の魚たちを戯れてきました。

結局、全リリースでしたが。。 ( ̄ー ̄)

※すいません。最初にかかったお魚の種類をわかる方、ビギナーぼんぢにこっそり教えていただけないでしょうか。。。結局あれから釣れず。
 ネットで確認したのですが、ウグイではないような気が。。。
 もうちょっと、ツルツルしている感じで、マナティー的に鼻先がぽってりしてました。。

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

でわ。  


Posted by ぼんぢ at 00:48Comments(13)札幌近郊の釣り